アトリエ通信 2011年2月号
![]() |
節分の日に御所の近くの廬山寺へ行きました。 初めて見ました。鬼の御加持ですって。 |
多分この方腰が悪いのでしょう、宝剣?で腰を 触ってもらっています。 |
![]() |
![]() |
出番待ちの鬼さん達です。 |
あっ!目があちゃった(;一_一) | ![]() |
![]() |
御所にも寄ってみると、白梅がほんのり香り、 ちらほら咲いています。(*^_^*) |
香りがお届け出来ないのが残念☆彡 | ![]() |
![]() |
平成15年に亡くなった友人の木型がやてきました。 子供から手が離れたら、また、一緒に帽子作りをしょうと 言っていました。 |
使っていたミシンも来ました。一緒に帽子作りを していきたいと思っています。 |
![]() |
![]() |
姪が、もうすぐ出産予定です。HS42cmの帽子とベビードレスも縫いました。 |
赤ちゃんの帽子ってボンネットが多いのですが、 あえて、帽子の形にしました。ブリムの傾斜は15° ブリムは前から横まで、後ろはレースのみにしました。 眠っていることが多いから(*^_^*) |
![]() |
![]() |
サイズが分からないので、あごの下で結ぶように、 リボンをつけました。 この帽子はドレスの残布で出来ました。 |
この帽子もHS42cmです。スムースの生地で 出来ています。女の子の予定なのでピンクにしました。 |
![]() |
![]() |
これも、まったくの試作です。HS39cmぐらい 大きいのか、小さいのか、まだ、分かりません。 |
バックを作るのも好きなので、ママバックも作って見ました。哺乳瓶入れとポーチも付いています。 どんな子が生まれるのか、楽しみです。 |
![]() |
節分だと思ったら、2月中頃過ぎています。
やっぱり2月って逃げるのかしら。
2をしっかり、捕まえといて、片足で常に押さえといて、と思っていたのに
時間の経つのが早いです。
4月に個展を予定しているのですが、進んでいない(;一_一)
確定申告もあるし、前から分かっているのに、いまさら泣き言は言うまい!!
でも、可愛い赤ちゃんの物を作っていたので、作り方の本を見ながら作るのは
とても、頭の体操になります。勉強になります。物作りは楽しいです。
2011.2.17 辻 りつ子