アトリエ通信 2016年3月5日(土曜日)
![]() |
河津さくら満開です。まだ、肌寒いですが、 春ですね。(#^.^#) |
大勢の人が、早咲き桜を、撮りに来ています。 | ![]() |
![]() |
枝の先まで咲いてきました。 |
ここは、一条戻り橋です。 この橋のたもとに咲いています。 |
![]() |
![]() |
西陣の中でひな祭りをしていて、 大宮通り一帯で西陣」にまつわるお店が オープン」になって、靴を脱いでお家に上がることが 出来、それぞれのお家のお雛様を飾っています。 |
和菓子作り体験もあり これは和菓子作りの生徒さんの作品だそうです。 可愛いお雛様です。 和菓子で作ってあります。 |
![]() |
![]() |
これもきれいな牡丹?菊? |
この紅白の椿もきれいです。 | ![]() |
![]() |
私もチャレンジしました。 手をきれいに洗って、丸めていますが、 この中に、餡子が入っています。(#^.^#) |
梅の形をした、抜型です。 ここに白あんをのせます。 |
![]() |
![]() |
出来上がりました。 色が綺麗ですね。 食べるのが、勿体ない(#^.^#) |
お抹茶も出して頂きました。 上品な甘さで、美味しかったです。 もう一つぐらい、食べたいなぁ(#^.^#) |
![]() |
![]() |
この中から選んで、作り方を教えてもらいます。 |
他の方が教わっているのを、撮りました。 和ばさみの柄の方を使って花びらにします。 |
![]() |
![]() |
小指を使って、くぼみを入れたり。 |
和ばさみで、花びらを作っているところです。 | ![]() |
![]() |
目で見ていても、職人」さんのように手が動きません。 |
目の前で、使い方を教わりますが、 出来そうで出来ないです。(#^.^#) 色がきれで、季節を感じさせる和菓子です。 |
![]() |
![]() |
東京に、住んでいる、姪の娘、理紗子ちゃん 3月8日で5歳の誕生日を迎えます。 今回はワンピースを縫いました。 |
丈は110サイズで横は120サイズで仕上げました。 柄は小花ですが、お花の間に キティちゃんのお顔がいっぱい リバティーの生地で縫いました。 元気いっぱいに育って、何よりです。 5月のゴールデンウイークに京都の実家で 会うのが楽しみです。 (#^.^#) |
![]() |